イラスト

十日目 脳の右側で描け⑤

純粋輪郭画法実践 今日はまた『脳の右側で描け』に載っている純粋輪郭画法を実践しました。モチーフは、身の回りにあった3つのものです。 Xboxコントローラー 片手デバイス ボールペン どれも普段よく使うもの...
イラスト

9日目 モルフォ 人体デッサン

ひたすら模写 今日は、仕事から帰ってきてひたすらモルフォを模写していました。 ひたすら見たものを描くというのは、脳の右側で描けと通じているものがあると思います。 模写すると同時にその時感じたこと、気づいたことを描...
イラスト

8日目 カラーアンドライト

光と色の実践 今日はこの本に乗っている、室内光とキャンドルの光を以前のイラストに取り入れていきます。 以前のイラストは光源を意識せずに色塗りをしたので、それを修正して、室内光とランプ、本を描きたします。...
イラスト

7日目 脳の右側で描け④

ピクチャープレーンを写してデッサンする ピクチャープレーンに描いた自分の手を紙に写していきます。紙全体を鉛筆で塗ってティッシュでぼかしていきます。こうすると、デッサンっぽくて楽しいですね。 そこに十字線を入れて、手のあたりを入...
イラスト

6日目 脳の右側で描け③

ピクチャープレーンを使って描く ピクチャープレーン(デザインスケール)を段ボールとA4noクリアファイルで自作しました。 ピクチャープレーンは2種類あるので、クリアファイルを切り離すとちょうどよかったです。 作ったピクチ...
イラスト

5日目 ルーミスやさしい人物画

人体を描けるようになりたい! 今日はルーミス著の優しい人物画を模写したり読み込んだりしました。 こういう感じで、一緒に気づいたことも書き込んでます。 私が描きたい人間にしては足が短いな?と感じたの...
イラスト

4日目 イラスト作成②

昨日に続き実力試し 肌と髪、光源の設定を行いました。左上が明るく、右下に行くにつれて暗くなっていくイメージです。 肌や髪の毛は光源を決める前に塗ってしまったので、すごくちぐはぐというか、陰になっているべき部分とそうでな...
イラスト

3日目 イラスト作成

自分の実力確認 今日は嗜好を変えて、自分の実力を確認するためにイラストを描いていきました。 まだまだ完成ではありませんが、人物と背景の両方に挑戦したいと思っています! 薄暗い巨大図書館で本を置いたテーブルに座りこ...
イラスト

2日目 脳の右側で描け②

手元を見ずに絵を描こう 本を読み進めていくと、次は手元を一切見ずに自分の手のしわを描くという課題が出ました。 これは輪郭線を明確に認識するための課題みたいです。 紙と鉛筆、タイマーを使ってひたすら自分の手...
イラスト

1日目 脳の右側で描け①

完全初心者のイラスト試行錯誤記録。一日目。
タイトルとURLをコピーしました